Museo Kircheriano -3ページ目

デス・ロード 染血

得てして、大事に思われていないモノの適当な扱いは、


部外者でも分かるときは多いもんです。


テレビなら朝の子供向け番組(12チャンネルを除く)、最近ならDVDプレイヤーとか。


映画配給だとホラーが適当な扱いです。


名作でも「悪魔のいけにえ」とか「ゾンゲリア」とか、「死霊のしたたり」とか、区別の付きにくい、


関係のない映画でも「暴力脱獄」とか「戦争のはらわた」とか見ると意味不明なものも


少なくはないです。


タイトルで、パッと見で騙そうと言う魂胆がありありと出ています。


たいていは、幽霊が出たり、人が死んだり、お化けが出たり、モンスターが出たりするわけで、


その部分に違いは無いけど、タイトルまでそれを持ってくるとわけが分からない。


この映画も、タイトルからは、想像も付かない。


主要な登場人物は二人、人気のない雪山の夜に車で立ち往生しています。


そこで色々あるわけですが、血なまぐさい映画でもなければ、


死の道という印象とも違う。


ただ、ツキが無かっただけとかに近い。


怖いって言うよりは、悲しい幽霊譚というべきもんでしょう。


意外と悪くはないですが、タイトルの印象とは離れすぎ。


ついでにパッケージもだいぶ違う


デス・ロード 染血 [DVD]/エミリー・ブラント,アシュトン・ホームズ
¥1,480
Amazon.co.jp

ドラゴン・ボール evolution

人は人、自分は自分


まぁ、いつもこう思うわけですが、実際にそのような生き方ができるかはわかりません。


だから、同じ名前のものがあっても、それは別物と考えるようにしたいわけです。


さて、この映画、リメイクでもありませんが圧倒的に世間的な評価は低いのが気になりました。


これも「デビルマン」と同様に自腹を切ることでしか感じられない、失望を見るかと思い購入です。


私は、原作のドラゴン・ボールは大して評価してません、リアルタイムで全部見ても、


つまらないというのが結論です。


話は常に力押しでしか解決しませんし、願い事をかなえるドラゴンボールの意味はなくなるばかりです。


ラスト近くなると取り合いすら起こりません。


戦闘においては、力が強いか弱いかだけのシンプルな構造で、駄目な白人のメンタリティそのまま


のような話がただ繰り返されるだけのものです。


さまざまな設定も生かされておらず、メビウスのコピーみたいな絵が印象的なだけです。


しかし、世間的には絶大な人気があるらしく、今もリメイクのアニメが放送中なものです。


映画は、原作とまるで違うのが不評の理由ですが、邦画と違いハリウッドなら、少なくとも


見られることは間違いないので、そこに期待です。


冒険もの?という体裁だったはずなんですが、主人公は何気に高校生です。


さすが、飛ばしています。


チョウ・ユンファ兄貴が亀仙人というのはちとばかり驚く、仕事を選んでほしいなぁ・・・・


ヤムチャさんの口紅はキャラ以前にちょっと引きますが、爺さんの敵討ち、自分の業を乗り越える、


地球を救うという要素の描き方は、原作よりはマトモなのではないでしょうか。


ドラゴンボールである必然性は微塵もありませんが。


原作は、なんとなくできてしまったみたいにカタルシスが無さすぎなんですから。


しかし、映画自体の問題は残る、原作のマヌケなところが剥き出しなんですよね。


正直、「カメハメ波」って技の名前は、劇中に出てくる「鶴の構え」とかよりマヌケな名前なので、


画面が派手でもアレなんですよね。


ピッコロ大魔王にしても、孫悟空、孫悟飯、ブルマ、ヤムチャという名前は、ギャグにしかならんだろう。


実写の画面の重さに、あまりにも軽すぎる原作の要素が浮いてしまっている。


エンディングの曲もなぁ。


改めて、原作は傑作...う~ん、まぁ好き好きだよね。


中国で国辱的といわれる理由もわからんではないなぁ、原作も含めてですが。



ドラゴンボール EVOLUTION (特別編) [DVD]/ジャスティン・チャットウィン,エミー・ロッサム,チョウ・ユンファ
¥3,990
Amazon.co.jp

ドラゴンボール EVOLUTION 【完全数量限定版】(Blu-ray Disc+DVD)/ジャスティン・チャットウィン,エミー・ロッサム,チョウ・ユンファ
¥4,990
Amazon.co.jp

地球が静止する日(リメイク版)

昔、見た映画が今見ると、かなりショボイことは良くある。


特に、感心した映画だと、妙に悲しくもなる。


俺って、アホじゃないですか?!とね


ロバート・ワイズの「地球が静止する日」は、低予算映画ながら、あの当時としては真摯に作られている


異星人とのファーストコンタクト映画です。


しかし、実は当時も変わらないはずなのだろうが、異星人クラトゥさんは、終始


上から目線


で人間を見ている点は注目すべきだ。


実際、宇宙船から出てくるときに米軍兵のミスで銃で撃たれても怒らなかったのは、


人間をミジンコ レベルで見ているからという気がする。


話の本題の地球を静止させる件ですが、これは一見平和的に見えるけど、エネルギーを使う場面が


娯楽や戦争、経済ばかりとは限らない、病院の外科手術という場面は考えなかったのだろうか?


水門の操作中に停止したら浸水することだってあるだろう。


危険な場面での作業だってあるだろう。


そうそう、単純ではないはずだ。


そしてラストの演説は、確かに核開発をやめろと言う意味では平和的だが、


クラトゥさんのロボット、ゴートの破壊力や本星の武装を背景にした一方的な恫喝に近い。


当時のアメリカの考える正義が現れていると思うと興味深いが。


さて、リメイク版は、あちこちでかなり評価が低い


たしかにツッコミたくなる要素が満載なのは確かだし、


宇宙人にしてもやっぱり結構一方的に、今回は人類を滅ぼそうとするわけですが、


キアヌ君の何を考えているか分からない演技を基本にしたクラトゥはアリだし、


何より、人間と同じ視点でのクラトゥという部分は評価してもいいはず。


子供にお父さんを生き返らせてと言われて困惑したり、思ったより素直な性格で


宇宙人って感じはしないんですが。


地球が静止する理由は、オリジナルとは違い、独りよがりではないのが好感の持てるところ。


だからと言って、映画自体の評価は微妙なのは変わりませんが。


地球が静止する日 [DVD]/キアヌ・リーブス,ジェニファー・コネリー,ジェイデン・スミス
¥1,890
Amazon.co.jp

地球の静止する日 [DVD]/マイケル・レニー,パトリシア・ニール,ビリー・グレイ
¥1,890
Amazon.co.jp

地球が静止する日<劇場版&オリジナル版>ブルーレイ・コンプリートBOX [Blu-ray]/キアヌ・リーブス,ジェニファー・コネリー,ジェイデン・スミス
¥7,990
Amazon.co.jp

和歌山のパン屋の話を見て

今朝、ニュースで焼きたての風味が自宅で手軽に出来る、冷凍のパン生地の話が
あった、作ったのは和歌山県のパン屋の親父が、結構色々な試行錯誤を経たらしく、
普通にパンを作るのとは、ちょっと違うところがいくつもあるようだ。
最後の工夫のところで、ナレーションでは「この製法は特許出願中をしているそうです」
と言いながら、パン屋の親父さんは「企業秘密なので見せられません」と
秘密の部屋の奥にフェイド・アウトした。


思ったのは、世の中って、明らかに「特許を勘違いしている」ということ。
特許が出願されれば、認定されようと、されまいと一定期間後に公開される。
中国あたりの特許ゴロは日本の特許公開を見て、自国で特許出願したりする
モノもあると聞く。


特許の内容は、誰でも見られるものなんだから。
パン屋の親父さんとしては、簡単に苦労の結晶を見せたくないかもしれないが、
多分、誰でも見られるようになっているはず。
見せたくないなら、武道の奥義とか、秘伝のような形で秘密にでもすればいい。
事実、テレホンカードは、海賊版を恐れて、内容の特許を出していない。
見せないとは、こういうことだ。


特許は、イギリスに起源があるが、ビクトリア・インベションの頃に誰もが発明を目指していた時代に、
発明者の権利を守るものとして作られ、同時に発明の次の発明を奨励するために、公開されている。
その頃から、実際内容は変わっていない。
科学というものが、他の発見や発明によってスパイラルに次の発見や発明を構築していくモデルだという
ことが、よく分かっていたからなのだろう。


妙な事かもしれないが科学は、共産主義的とも言える。


ところが、特許の現実はだいぶ様相が異なる。
独占するためとか、相手の邪魔をするために使うことがほとんどで、奨励とはほど遠い。
特許を作ろうとかいうレベルの本からして、独占とか、優位に立つとかしか書かれていないのが、
当たり前。
そんな現状を考えると和歌山のパン屋の親父が、企業秘密は見せないと言うのも成り行きである。
NHKの取材班が、特許を出願していれば、企業秘密を誰でも見られるよと言わなかったのだろうか。


もしかして、知らなかったのかも知れない。

特許がらみで法律の仕事をしている人間は、全て死んでしまえ。
これが、個人的な感想


HDfury2

作品を作らん連中が中心の著作権ゴロのおかげで
デジタルハイビジョンの自宅テレビも活躍はBSのハイビジョンくらい
なまじ高画質なテレビだけに簡単に変える気にもならず

HDMIをコンポーネント化するものはないか探していたけど諦めていたが
最近偶然見つけたのがコレ
早速、DV-610Vと合わせて購入
まいったな

D3相当で表示出来たんだから
リマスター版のブレンパワードを見てみるとアップスキャンで高画質化されてますよ

コピープロテクトが必要なければHDCPなんて要らないわけで
全く利用者に不自由を強いるだけのルールのせいで困る

これのニーズが存在することが間違いなわけで、困ったものだ

これを使ってコピーするユーザーはあまりいないだろう
高価なプロジェクターやHDブラウン管テレビ向けの商品だろうし、今更アナログでコピーもないだろ
スウェーデン風の映画の方が楽しいしな
これでシステムの更新が出来るよ
さて次はアンプとブルーレイだな

結婚とは化学的なのか?

男が結婚すると

身を固める

という

独身の状態は軟らかいのか?

そう言えばハードボイルドという言葉もあるがあの手の作品の主人公は大抵は独身
結婚すると固茹でをさらに固めるわけか
石膏でもないと固まらんだろうな

アンドレーエ著作の本に

化学の結婚

というのがある
錬金術の秘法を物語りしたものらしいが
軟らかいものを固くするのだから
結婚はそもそも化学的なのかもな

64bit CPU について 思うこと

64bit の Windows がリリースされてから、色々な情報を見るわけですが、
あまりにも嘘が多い!
というより、多すぎる!!


ちょっとばかり、憤りを感じたので、これを書いてみる。

・x64 は itanium 用
itanium のアーキテクチャ は IA-64


・IA-64 は、64bit 演算ができるから高速
これは、全く違う話
IA-64 は、それまでの intel のCPUとアーキテクチャが根本から違うので、
単純な比較はしにくい。
intel の普通のプロセッサーは、スカラータイプですが、
IA-64 は、 VLIW というもので、並列演算機が非常に多い代わりに
制御を特に行なわないもので コンパイラの段階で並列度を
最大限に上げる最適化を行なうことで、性能を得るというものです。
64bit の演算が出来るから速いわけではありません。
並列度の高さとそれを十分に生かしきれるコンパイラが有ってこその高速です。
ついでに言うなら、実行制御系の回路が単純なので、クロックを上げやすい。


※実際下手な16bit CPUより速い8bit CPUというのもありました。


=> 高速化を意識したハードウェアとコンパイラがあるから高速化を行なえる。


・x64 は 64bit 演算が出来るから高速/64bit CPUは32bit と大して性能は変わらない。
これも、全く違う話
x64 は、intel の x86 アーキテクチャの 64bit 拡張ですが、
純粋に64bit 演算で速くなるのは、32bit 以上の桁で行なう演算であり、
そんなものは一般的な処理では多くありません。
x64 が高速に実行できる理由は、64bit モードにすると、使える
汎用レジスタが大幅に増えるから。
アセンブラを組んだことがある人間ならわかりますが、
レジスタが少ない場合は、スタックといって、CPU内のレジスタをメモリに
書き込む動作が起きやすく、CPUからメモリに書き込む動作は、
レジスタに比べてかなり遅いので、ここで遅延が発生します。
レジスタが多い別の利点として、コンパイラの最適化では有効に働くので、
高速になりやすくなります。(RISCのCPUに近くなります)

※MMX みたいな飽和演算を同時に実行と言うことであれば、64bit レジスタが
より多く同時に実行できるから速くはなりますが、これも一般的ではありません。
これなら、最初からMMXを使うでしょうから。


=> レジスタが多いから 最適化が効果的に働き、コンパイラ等で高速化しやすい


・x64 は、32bit 命令はエミュレーションで実行されるので遅い
これは、IA-64 の状況と勘違いされている
IA-64 は、一応 x86 の実行ユニットがあるけど、これもエミュレーション
ではありません。
x64 に関しては、 64bit モードでも、 32bit 命令はネイティブに実行できます。
使えないのは、仮想86モードに関するような特殊な命令くらいなので、
ほとんどのアプリケーションはネイティブで動くはずです。
(IA64では、エミュレーションの方が内蔵のx86ユニットより速いという話はある)


※16bit の命令が使えないので、それが必要ならエミュレーションしか
ないとは思いますが、今更、使わんでしょ。


=> エミュレーションは行なう必要は基本的にない。


・x64 は64bit のアドレス空間が使えるからメモリーがたくさん使える
64bit のCPUだから 64bit のアドレスを使えるというものではありません。
かつての 8bit CPUは、ほとんどが16bit アドレスをつけていましたし、
32bit でも 16M バイトしか使えないCPUもありました、
8bit CPUは、ほとんどが 64kbyte のメモリが使えました。
これは外に引き出している、アドレス線の数というだけです。
x64 については現状は、48bit までに制限されてます。
ちなみに 386 は、36bit のアドレスが使えるので、64Gバイト までの
メモリが使えます、一応。


※386 等での 4Gバイト以上は、セグメント管理になるので、使いたいと
思う人は少ないとは思いますが

※この話が出てきた背景は、intel のCPUは、歴史的に データバスとアドレスバスを
時分割で共用するアーキテクチャだったことがあるからなんだろうな。
おかげで周辺チップが必ず必要という嫌なアーキテクチャでもあるんだけど。
i386 では、 アドレスバスも32bit になったしな。SXは除くけど。


=> メモリーが沢山使えるのは、アドレスバスが多いから。
この場合の大量メモリとは、フラットな空間でのメモリのこと。


・x64 は互換性が低い
ほとんどの32bit 命令が実行できるので、互換性が低いとはいえないでしょう。
載っているOSの問題という可能性はありますが、それでも普通のアプリなら
動く範疇です。
例外は、ハードウェア寄りのデバイスドライバーのようなライブラリ、これは
64bit でないと動かない可能性はある。

※IA-64 は全く違うアーキテクチャなので、互換性はほとんどない。

=> アプリケーションレベルなら互換性は高い


・Windows XP x64 は、IA64 用
IA64 用 Windows XPは、外販されていませんし、一般人が入手できるものではありません。
Itanium の 載っている ワークステーションにバンドルされているものがあっただけです。
ちなみにIA64 用 Windows XP は既に販売終了となっています。
Vista / 7 の後継もありません。
名称は Windows XP 64 bit edition
x64 は、AMD64 及び EM64T を 指す呼称で、対応CPU は、 AMD Athlon64 等、
intel Pentium D、Core2Duo 等になります。
こちらは、バンドル版を一般的に購入できます。


=> 完全な嘘


----

まぁ、いつものことですが、32bit CPU とか 16bit CPU とかの定義はよくわからん。
古いやつですが、

・内部的には、完璧にレジスタを含めて 32bit 、外部のデータバスは、16it

モトローラ 68000

定義:16bit CPU

・内部的には、完璧にレジスタを含めて 32bit、外部のデータバスは、16it

インテル i386SX

定義:32bit CPU

・内部的には、完璧にレジスタを含めて 32bit、外部のデータバスは、64bit

インテル 初代 Pentium 等

定義:32bit CPU

やっぱり、商業的な事情ですかねぇ。
64bit OS 絡みで これだけ、情報が混乱するんだから、しかたないんでしょうかね。

これに振り回されるユーザがアホなだけと誰かに言われそうな気もする。

ディアボロス

原題と邦題がちっとも接点がないっていうのはよくあるけど
邦題がラテン語というのは意味があるんだかないんだか

ラテン語で悪魔のタイトルなんで間違いという訳でもないんだが

それにしても弁護士は悪魔なのかね
アメリカがどこかオカシイところは弁護士が多かったり、弁護士出身の大統領がいたりするのが理由?という気もする


オチはちょいずるい気もするが悪魔の非常にまわりくどい戦略に弁護士を騙すっていうの感じがした

ギフト

普通にギフトというと日本人風情だと、贈り物のことだと考えるがどうも 少し違うらしい

この映画は千里眼ともいうべき超能力を持った女性が仕方なくに近い状態で殺人事件を捜査するサスペンス

タイトルのギフトは超能力のこと
贈り物とは言うが、与えた方の真意は分からんが、貰った方は、複雑

南部の田舎なんで、チマチマした占いで、貧乏暮らしの自転車操業中なのに、魔女だとか言われて、行き詰まりをみせており、
過去に解決した事件のせいか、普通にビビられていて、子供の将来も黄色信号

殺人事件の幽霊が見えるらしいが、毎回 驚いている様子で当人の精神状態も不安定そうだ

この映画に限らず 超能力はギフトというらしい
送り主には基準があるんだろうか?

思えば トム クルーズ に拉致監禁される前のケイティ ホームズが DVの果てに殺され 幽霊になる役で出ている 現実にならんと良いのだが

ゴーストハウス

メリケンの映画のくせに宗教色がほとんどしない
まぁ、タイのパン ブラザーズの映画だからね、そんなものかと
それにしてもだ、事件の張本人が近所に住んでいるのに、そっちを祟らないのはどうしてだろうね

一番の謎は 邦題

この 邦題は 製作会社の名前じゃん
このタイトルつけた人は底無しにアホでないの
マァ、タイトル通りにお化け屋敷の映画だけどさ、そんなものは腐るほど有るじゃん

悪魔の棲む家に プロットは似てるしね

夏らしい映画だから いいか
劇中もヒマワリがいっぱいあるから