Museo Kircheriano

冷やかしコメントでモチベーション下がりっぱなし。

エロ関連のスパムトラックバックを消すのが日課になるとは、トホホ

モチベーションって維持するの楽じゃないなぁ

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

救いがたい莫迦を総理大臣にしてしまったのか

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012032400275


TPPのメリット、説明することで意義を説明し、デメリットを説明し、それに対する用意と対策を

説明と言うことではなく、


ビートルズですか、


正直、殺意ですら覚えるレベルの会話だ。


これでTPP参加の意義を少しでも説明しているんだろうか。


それとも、この報道をしている共同通信社の脳のキャパが少なすぎるから、

こういう言葉だけが出てくるのか。


たとえとしても、意味不明だし、何がしたいのかも分からない。

暇つぶし

自分の中では「solaris/ソラリス」 は、スタニスワフ・レムの小説、
アンドレイ・タルコフスキーの「惑星ソラリス」が先にあって、
Sun Micro Systems の UNIX OSというの2番目以降に
なるわけですが、実際はどうなのだろう。


レムの小説の発表は、1960年代なわけで、この時代にはモトローラの68000
もないので、ビル・ジョイの頭にもSun Micro Systems の OSも存在しないし
構想すら無いだろうと思われます。
だから、少なくともレムの小説が先であるのは間違いがないところ


また、ソラリスの単語が比較的不変なものであるのか?と考えてみたけど、
そんなわけでもなさそう。
調べれば、solaris という 商品は写真のフィルムにもあったりして、
ますます、わからない。


geek 的な文化では、SFだとかトレッキーとモンティパイソンが当たり前だと
考えるとレムの小説から採ったと考えるのが、やっぱり妥当なのか。
そう思うと、pythonとかいうダイレクトなものから、spam とか、チラホラ
あるよね。物理学でのジョイスみたいなもんだったのかね。


ただ、不思議なのは、レムの小説でのsolaris は「」の話なのだけど、
フィルムにしろ、Sun Micro Systems のOSにしろ明らかに「太陽」の
イメージで使われているんだよな、この名前。


まぁ、水のイメージで「solaris」とは使いにくいかねぇ、やっぱり。
小説になぞらえて、過去のトラウマを引きずり出して、使用者に何度も
絶望を味合わせるのがメインと言われても嫌なのですけど。


フィルムはともかく、Sun Micro System の方は、個人的には過去のトラウマを
幾らでも引きずりださせて絶望を味合わせているので、一応、
小説に準えているのかもしんない。


個人的には、レムの小説ではなく、代表的な「」というと、
完全なる真空」「虚数」というものが浮かぶ。
どちらかを、噂が出てきては消えるOSの名前に使ったらどうかと思う。
それぞれ、「何もない」「存在しない」という意味で付けられている
タイトルだからね。

完全な真空 (文学の冒険シリーズ)/スタニスワフ・レム
¥2,100
Amazon.co.jp

虚数 (文学の冒険シリーズ)/スタニスワフ レム
¥2,520
Amazon.co.jp

ソラリスの陽のもとに (ハヤカワ文庫 SF 237)/スタニスワフ・レム
¥861
Amazon.co.jp

ソラリス (スタニスワフ・レム コレクション)/スタニスワフ レム
¥2,520
Amazon.co.jp

いまさらながら、原発って

いまさらながら、原子力発電所って、科学ではないと再認識してしまった。


20年前くらい、チェルノブイリの事故が覚めやらぬころ、ログインという雑誌の科学コラムに


原子炉のコラムがあったんだけど、より安全な原子炉を作れるはずなのに、なぜあんなに...


という内容だったのだけど、筆者の「でも、原発は怖い、科学では無くなっているから」という


ところを久々に思い出した。


それは、テレビで「直ちに健康には害がない」と連呼するのを聞いたから。


確かにうそは言っていないだろう。


しかし、重要なことは言っていない。


「弱い放射線を浴び続けた場合、長期間では影響があるのか、ないのか、わからない」


ということを。


だから放射線の閾値が極端に低く、グレーゾーンが大きいということを。


そう、原発は、シビリアンコントロール、政治そのものだったと再認識させられた。


私は浄水場のニュースを見て、あきらめて、この大規模人体実験に参加することした。


東電の社長は倒れたらしいが、この事件が始末がつくまではヤツラを絶対に死なせないし、生きさせない


原発そのものがなくなるまで、許しもしない

チマチマと

株の配当を受け取りに郵便局に行った

たかだか千円とはいえ無いよりはマシなので

せめて あと一桁変わればとは思うが

ブランドの話じゃない

ブランドの話は、耳にタコですが、


この実験は、明らかに違うんじゃないの?


ブランドって、共同体幻想のような部分がかなりあるからこそ、人は争ってブランド品を獲得して、


周りから承認されたがるわけで、だからブランドは共同体で共有されるものだけど。


この実験は明らかに個人の思い入れと似ている別のものという比較


ブランド以前の問題だろう。


「ファイトクラブ」や「マトリックス」みたいな10年くらい前の映画の方がブランドの本質を


説明していると思うがね。

日本人を守らない

という見出しを見た
週刊文春で

鳩山内閣の批判だろうが、

もっと酷いものを知っている

日本人を見捨てる小泉内閣とそれ以降だ

ボランティアのテロリスト誘拐を自己責任で切り捨てた
ついでに言えばマスコミも反対どころか煽っていたくらいだ
少なくとも今の口蹄疫問題なら対応はしている
やらないよりはやる方が常に良いに決まっている

マスコミにしたって反対意見が出てくるだけマシだとは思うけどね

女性専用車

最近JRでも女性専用車が始まっているけど、

これは本当に痴漢対策になっているのか?

警察に通報したときに使っていたのか聞かれ
使っていた場合にはまさかねと言われ
使っていない場合は当たり前と言われ、ついでに期待していたのかと余計なレッテルまで貼られる

警察というのはそういうものだ
これまでの経験上

ROME

ROME [ローマ] 〈前編〉 [DVD]/ケヴィン・マクキッド,レイ・スティーブンソン,キアラン・ハインズ
¥2,615
Amazon.co.jp


ROME [ローマ] 〈後編〉 [DVD]/ケヴィン・マクキッド,レイ・スティーブンソン,キアラン・ハインズ
¥2,615
Amazon.co.jp


所変われば、品変わる。


変わりようも、いくらでもあるわけですが、ある意味ホームドラマも


時代が変わると恐ろしく違う。


こいつは、共和制ローマから、帝政ローマの変換期を描いたドラマですが、


実は、ホームドラマでもあります。


初代皇帝(になる)の一家は、なかなか壮絶。


ちと暇つぶしに奴隷を拷問したり、むかつく近所のおばさんを街中で


裸でひん剥いたり、娘さんを旦那が存命中に再婚させたり、


娘さんは、近所のおばさんに洗脳されて、実の弟と近親相姦したり


豪快きわまります。


他の家族もいますが、常識が違いすぎ。


人の家で奴隷を怒った勢いでブチ殺してみたり、


ヤクザもいるけど、時代が違うのかストレートに殺しにきます。


その割りには、契約だとか法律だとかがそれなりにあって、


これだから。


一応、時代劇というか英雄譚なんだろうけど、ホームドラマ部分が


多いので結構強烈で面白い。


一応、クレオパトラも出てきますが、淫乱とか痴女みたいなキャラクターでした。


これを有名俳優には、やらせられないんだろうなぁ。


せひ、時代考証に忠実なローマ版「サザエさん」が見たいと思う。


俳優は無名でもいいんで。


原始家族みたいなもんだしさ。

グリーン電力証書って

なんだろうね。


話を聞けば聞くほど、株券みたいなものに見えてくるんですが、


これって証券取引法とかの範疇のモノなのでしょうか、気になりますな。


なんか、値段もあがりそうだし、エコバブルの予感


気をつけないといけなさそうなのは、


1、発行元が、きちんとグリーン・エネルギー関連の団体に還元していることの証明と透明性


2、グリーン・エネルギー関連の団体が事業として行なった実績の証明


の二つかな。


これがないと、詐欺集団が業界にガサガサ入ってくるでしょうな。


ただでさえ、グリーンなんとかって、宗教じみた胡散臭い組織がゴロゴロあるだけにねぇ。

LEDリングライト~2

回路があまりにも簡単なので完成してしまいました

大変なのは、プラ板の切り出しと穴あけくらいだなぁ。


Museo Kircheriano

見た目はかなりスパルタンな感じですな。

LEDのライトですから、こんな、もんでしょ。



Museo Kircheriano

普通に点灯するとこんな感じ



Museo Kircheriano

紫外線LEDも点灯するとこんな感じ

実際は、紫の色が結構出ています。



Museo Kircheriano

早速 カメラに付けてみたの図


Museo Kircheriano

普通に撮った場合、黄色の部分は蛍光ペン



Museo Kircheriano

紫外線LEDも点けて撮った場合

黄色の部分が光っているように見えるかなぁ。


これで、マクロはまぁまぁかな。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>